• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

バッグや財布だけじゃない!スリの標的はあなたのスマホかも

2014年8月18日 欧州

イタリア観光の際に注意しなくてはならないのが、スリだ。路上や駅などでバッグを盗られて貴重品を失ってしまえば楽しい旅行も台無しだし、身分証の再発行も手間がかかる。

最近のスリのお目当てはバッグや財布だけでなく、スマートフォンも標的になっているという。特に屋外で食事をするタイプのレストランやバールでは注意した方がいい。

メールを送ったスマートフォンをそのままテーブルに置く、ポケットから財布を出してリラックスする。これも危険だ。話し相手の方を向いたり、ウェイターに注文を告げようと体の向きを変えたその一瞬さえあれば、手慣れたスリなら犯行は可能なのだ。

観光客のスリ被害が相次いで発生したことで、一部の街ではレストランやバールが賑わう午後12時から午後3時まで重点的に警備を強化するシステムを導入している。警備員の存在自体が盗みを働く意欲を削ぐことに繋がる。さらにテーブルの上にiPhoneやバッグを無造作に置かないよう注意を促している。

「あるとき、テーブルに座っているグループのバッグをじっと見つめている少年がいました。自分がそれに気づくと、何も盗らずに逃げて行きました」と警備員は語る。

商店側の関係者からは「食事中の観光客が常にバッグに注意を払うなんて不可能ですから」と、新しい警備システムの評判は上々だ。

スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠