• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

100万ユーロの攻防、ナインゴランの移籍交渉が最終局面に

2015年6月22日 ローマ

昨日行われたナインゴランの保有権買い取りを巡る交渉でも、ローマはカリアリから合意を引き出せなかった。両クラブが要求する金額の差は100万ユーロ。今日予定される交渉でこの差額分を埋めることになるが、入札を避ける方向で交渉に臨んでいるのはカリアリも同じである。

1600万ユーロまで条件を引き上げたローマに対し、カリアリの要求額は1700万ユーロ。イバルボの期限付き移籍延長は交渉に含まれているが、アストーリの保有権買い取りに関しては交渉から外されている。買い取りオプションの有効期限は24日だが、ローマはこの権利を行使しないだろう。

だがローマとアストーリの関係が終わりを迎えたわけではない。期限付き移籍満了でカリアリに戻ることになるが、移籍先が見つからなければローマが買い上げる可能性もある。ローマとカリアリはそれほど強固な関係で結ばれている。交渉合意には更なる話し合いが必要になるが、その場で関係が破綻するような脆い絆ではない。

ローマ側は、ナインゴランの保有権買い取りで1800万ユーロ(イバルボのローン移籍も含めて)もの資金を投じることになるとは予想していなかった。それでもチームの心臓とも呼べる活躍を見せ、ガルシア監督から高く評価される選手をここで手放すわけにはいかない。パロッタ会長から提示額引き上げの承認が得られた今、予定外の支出であっても投資を拒むことはない。

スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠