• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

傷だらけのローマ、満身創痍で週末のダービーへ

2015年11月5日 ローマ

「こういった重要な試合で、後半開始から集中力を欠くようなことは許されない。守備面だけでなく、精神的な部分でも成長しないと。公式戦2得点という結果には満足していないけれど、自分がゴールを挙げてチームも勝つことができた。周囲が必要とする動きをしているのは事実だがFWである以上、ゴールは欠かせない。それが自分の仕事でもある」

昨日のレバークーゼン戦で、8月30日のユベントス戦以来となるゴールを挙げたジェコだが、試合後の分析は手厳しいものだった。サラーの先制点に繋がった縦パスを送り、試合終盤にはリードを守り切るために前線で体を張った。ローマ移籍後2点目となるゴールを挙げた直後には再び決定機が訪れたが、試合を決めるはずのシュートは枠を外れた。

不安定な試合運びによって大いに苦しんだローマだが、レバークーゼンを倒して勝ち点3とグループ2位の座を手にした。決勝トーナメント進出に近づき、精神的にも楽な状態で週末のローマダービーに向けて調整できる。それでもガルシア監督は、これから数日間で選手の状態を見極めて、クオリティを保てる新しい布陣を練り直さないといけない。

現在のチーム状況は「満身創痍」と呼ぶに相応しい。昨日の試合でもフロレンツィとマイコンが負傷交代し、強行出場したデ・ロッシの状態も良くない。試合後にはマノラスも足を引きずっていた。今の段階では回復が期待できる選手が誰なのか判断できない。ケイタの復帰も噂されるが、戦術の要として活躍するピアニッチの出場停止は痛恨である。

スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠