• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

6000万ユーロの上昇、ローマ主力の市場価値が跳ね上がる

2015年11月19日 ローマ

毎試合のように不安定な守備を露呈しているものの、今季開幕から続く好成績によって、ローマ主力選手の市場価値は軒並み上昇している。唯一の例外は未だに本来の実力を発揮できていないリュディガーだが、保有権の買い取り交渉に臨むサバティーニSDにとって、買取金額の高騰を回避できるのは好都合である。

総額6000万ユーロの価格高騰が起きるなか、短期間で評価を一変させたのがジェルビーニョだ。昨季終了後にアルジャジーラへの売却が決まりかけていたものの、最終的にはローマに残留。不甲斐ない1年に終わった昨季とは別人のような活躍でゴールを量産している。市場価値は数カ月前の2倍となる2000万ユーロだ。

市場価値

最も市場価値が高いのは4000万ユーロのピアニッチ。今季7ゴールを挙げ、ローマ加入後の自己ベストを早くも更新している。クラブ資本がアメリカ人グループの手に渡った2011年の夏に加入して、現在も在籍する唯一の選手でもある。これまで複数のオファーが届いているが、ローマを納得させるには相応の金額が必要となるのは間違いない。

2012年にクロトーネから150万ユーロで保有権を買い戻したフロレンツィの市場価値も、当時とは比較にならない。24歳でキャプテンを務めることもある彼は、同様にクラブの下部組織で育ったトッティやデ・ロッシと同じ道を歩むことになるだろう。未来のキャプテンと目される彼の前では2500万ユーロとされる市場価値も、ただの数字でしかない。

この数ヶ月でマノラスの価値が跳ね上がるのも当然だ。今季のローマで誰よりも出場時間が長い彼は、代えの利かない貴重なセンターバックである。夏の市場終盤にはアーセナルやチェルシーからも話が届いた。現在の市場価値は3000万ユーロだが、今後の活躍次第でその金額はさらに上昇するだろう。

スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠