• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

夏市場の注目銘柄だったボローニャのイブラ、FWペトコビッチの才能

2017年9月24日 ボローニャ

故障でデストロを失い、35歳のパラシオは週末のフィオレンティーナ戦で先発起用。火曜日のインテル戦でボローニャのドナドーニ監督は、23歳のFWペトコビッチを今季初めて先発布陣に加えた。ヴェルディとディ・フランチェスコを両翼に配置した3トップがインテル守備陣を苦しめる光景は、指揮官の判断が正しかったことを証明している。

ディナモ・ザグレブをはじめ、クロアチアクラブの下部組織で実力を付けたペトコビッチがイタリアにやって来たのは2012年のことだ。カターニャの下部組織を経てトップチームデビューを果たしてからは、複数のセリエBクラブを渡り歩きながらイタリアの環境に順応していく。今ではイタリア語も流暢に使いこなす。

カターニャ時代からペトコビッチに注目していたボローニャのビゴンSDは、昨年の夏市場で獲得を試みたが交渉は成立しなかった。保有権を持つトラーパニの要求額は市場価格を大きく超えるもので、ほぼ無名の若手選手にボローニャが投資できる額ではなかった。結局は今年1月の冬市場にて120万ユーロで獲得に漕ぎ着けた。

ボローニャ加入後は室内練習を重ね、栄養管理にも気を配るようになった。今季開幕前の夏合宿で筋肉量を増やし、192cmの長身に頑強さが加わった。恵まれた体格から「クロアチアのイブラヒモビッチ」と呼ばれることもある。今年の夏市場では複数のセリエBクラブが獲得に乗り出したが、ボローニャ上層部は最後まで放出を拒んだ。

頑強な肉体と柔らかいボールタッチを武器にするペトコビッチだが、CFとしてはゴールへの意識が極端に低い。前線でパスを受けてもゴールを狙わず、すぐに味方を探す傾向にあるため、ドナドーニ監督は意識を改善させようと毎日の練習で働きかけている。セリエA初ゴールを挙げることができれば、メンタリティも変化するだろう。

スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠