• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

【第12回】崩壊の序章

2017年12月18日 インテル2016-2017

インテル上層部はピオリの手腕を高く評価していた。監督就任後のリーグ16試合で12勝1分け3敗。敗れた相手はユベントス、ローマ、ナポリという上位3チームである。CL出場権獲得を目標とする以上、3位確保は至上命題だったが、空中分解寸前だったデ・ブールのチームを瞬く間にピオリが蘇らせたのは疑いようのない事実だった。

蘇寧グループはシーズン終了後にピオリとの契約を延長する方向で動いていた。ピオリもアウシリオSDをはじめとするクラブ上層部に、夏市場での補強リクエストを出していた。それでもコンテやシメオネが後任としてやって来るという噂は消えなかった。数ヶ月前のマンチーニと同じように、存在しない新監督の影にピオリも付きまとわれた。

煩わしい噂を払拭するには結果を出して周囲を納得させるしかない。だが7ゴールを挙げて大勝したアタランタ戦の翌週から、インテルの足並みが乱れ始める。崩壊の序章はトリノ戦だった。後半途中にカンドレーヴァのゴールで追いつき、残り20分で幾度となく決定機を作ったものの、最後まで逆転弾は生まれずドローに終わった。

試合終了の笛が吹かれると、イカルディは怒りを撒き散らしながらピッチを去り、カンドレーヴァも「負けに等しいドローだ。上位勢の勝ち点獲得ペースを考えれば、残り9試合に全勝するしか順位を上げる方法はない」と白旗を上げた。残り9試合で3位ナポリとの勝ち点差は8。たったひとつのドローでインテルは崖っぷちに立たされた。

× × ×

「大きなチャンスを逃した。普段なら考えられないミスが次々に起きた。順位表を見れば3位確保は相当に難しい。現実的に考えるならEL出場権獲得に目標を切り替えるところだが、自ら可能性を閉ざしたくはない」

引き分けに落胆しながらも「望みを捨てない」と語ったピオリ監督だが、一週間後のサンプドリア戦でインテルは悲惨な結末を迎える。幸先よく先制しながらも後半立ち上がりに追いつかれ、試合終盤にはクアリアレッラにPKを決められて逆転負け。不用意なハンドでPKを献上したブロゾビッチは批判の集中砲火を浴びることになった。

この敗戦でナポリとの勝ち点差は9に拡がった。試合翌日の紙面には「さよならチャンピオンズ」の文字が踊り、CL出場権獲得の可能性は事実上消滅した。3位どころかラツィオとアタランタにかわされて6位に沈んだインテル。もはやシーズン残り試合はEL出場権という最低目標をクリアするだけのものとなった。

←【第11回】
インテル2016-2017一覧
【第13回】→
スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠