• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

長靴をはいた栗鼠

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」などに掲載された記事を翻訳します。日本での知名度がイマイチなクラブを頑張って盛り上げる係。

tifosissimo
  • サッカーニュース
  • セリエA-1
    • インテル
    • ローマ
    • SPAL
    • アタランタ
  • セリエA-2
    • ウディネーゼ
    • サッスオーロ
    • サンプドリア
    • ジェノア
  • セリエA-3
    • トリノ
    • ナポリ
    • パルマ
  • セリエA-4
    • フィオレンティーナ
    • ボローニャ
    • ユベントス
    • ラツィオ
  • サッカー観戦術
  • 社会

砕け散るローマ、レアル・マドリーに3失点でCL黒星スタート

2018年9月20日 ローマ

低調な姿を見せる国内リーグに続いて、ローマはCLでも苦しい幕開けとなった。サンチャゴ・ベルナベウで必死の抵抗を見せたものの、レアル・マドリーに3対0の完敗。GKオルセンの活躍がなければ、さらに失点していてもおかしくなかった。ローマの抵抗力が持続したのは前半だけで、後半に入ってからは技量差で上回る銀河系軍団の猛烈な攻撃を浴びるばかりだった。

レアル・マドリーと同じ4-3-3の布陣を組んだディ・フランチェスコ。デ・ロッシ、エンゾンジと組んで3枚の中盤を構成する仕事を、19歳のザニオーロに託した。ローマのカウンターを警戒するレアル・マドリーは、縦パスを出す役目を担ったデ・ロッシにモドリッチをぶつけた。攻撃ではフィジカルと技量差で勝るベイルが、コラロフの背後を執拗に狙ってチャンスを生み出した。

キックオフ直後に決定機を作られ、ボール支配率でも大きく下回ったローマだが守備一辺倒にはならず、ウンデルやエル・シャーラウィが時折カウンターを仕掛けていく。ディ・フランチェスコのゲームプランが崩れたのは前半終了間際である。イスコの美しいFKでレアル・マドリーが先制点を挙げた。

後半に入ってからのローマはピッチで怯えるばかりだった。後半開始数分後にカウンターからベイルに追加点を献上する。ディ・フランチェスコは選手交代で試合の流れを変えようと試みたが、シックとペロッティ投入も大きな変化は生まれなかった。後半ロスタイムにレアル・マドリーが3点目を奪ったが、彼らが先制点を手にした段階でこの試合の行く末は決まっていたようなものである。

数度の決定機をGKナバスに弾き返され、ペッレグリーニがエリア内での接触で倒される場面もあった。だがそれを差し引いても、異なる試合結果を想像するのは難しく、試合内容に埋めがたい差があったのは認めるしかない。CL3連覇を達成したレアル・マドリーは今季も優勝候補のひとつであり、守備に大きな不安を見せる現在のローマが競い合える次元のチームではない。

スポンサードリンク

最新記事

  • 試合終盤の逆転弾、4ゴールでインテルがシーズン初戦に勝利
  • インモービレとベロッティ、トーニが語るアズーリのライバル関係
  • 現場復帰を果たしたサッリの右腕、カルツォーナの新たな冒険
  • メッシ移籍騒動に揺れる国内、センシーニが語るアルゼンチン
  • イタリアからドイツへ、常勝バイエルンを支える理学療法士(後編)

人気記事

  • アニメから漫画まで、日本のポップカルチャーが持つ影響力とは
  • 【第6回】怒りのモウリーニョ
  • スパレッティ監督の戦術理論「カルチョはこうして変化する」(1)
  • 育成現場を蝕む「戦術病」、ウリビエリが指摘する指導方針の欠陥
  • マルコ・バローニに学ぶ2つのサッカー「デュエルとボール支配」

Primary Sidebar

このサイトについて

イタリアのスポーツ紙「コリエレ・デッロ・スポルト」を翻訳します。誤訳と誤植と勘違いが大量に含まれますのでご注意ください。日本での知名度がイマイチなセリエAクラブを頑張って盛り上げる係。

当ブログの本文を自動で引用して、コンテンツ化する行為はお断りしています。

Social

  • RSS

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 2021 長靴をはいた栗鼠