――パラシオ、シーズン終盤戦です。コンディションはどうですか? 疲労は感じている。30試合近くこなしてきたし、開幕前のキャンプに参加できなかった影響も出ているようだ。 … [Read more...] about もっと上を目指せたはず……パラシオが語るボローニャの躓き
ボローニャ
半年でボローニャ復帰、イタリアに帰ってきたジェマイリの再挑戦
昨年5月上旬、シーズン終了を待たずにカナダのモントリオール・インパクトに移籍したブレリム・ジェマイリだったが、人生の選択と思われた移籍は半年間で幕を閉じた。2018年の冬市場でボローニャに復帰。再びイタリアに活躍の場を移すことになった。 … [Read more...] about 半年でボローニャ復帰、イタリアに帰ってきたジェマイリの再挑戦
定位置を失った元エース、揺れるデストロの立場
2月24日のジェノア戦で先制点を決めた後、ボローニャのFWデストロはユニフォームを脱ぎながらゴール裏に駆け寄って喜びを爆発させた。今季6点目を挙げ、2試合連続で先発起用したドナドーニ監督の期待に応えた。それでも将来的にデストロがボローニャでプレーを続けるかは不透 … [Read more...] about 定位置を失った元エース、揺れるデストロの立場
残留だけでは満足できない、中位クラブのファンとチームの温度差
降格圏から遠い位置にいるからといって、中位クラブの悩みがなくなるわけではない。開幕序盤から順調に勝ち点を積み重ねてきたボローニャだが、昨年12月から成績が急降下。12月10日ミラン戦以降のリーグ9試合で、2勝7敗と苦戦が続いた。 3連敗で迎えた2月18日の … [Read more...] about 残留だけでは満足できない、中位クラブのファンとチームの温度差
ゴールを狙うインサイドMF、中盤の攻撃参加を促すパラシオの動き
「MF陣の攻撃参加にはとても満足している。自分たちの特徴をゴールという結果に結びつけている」。快勝した先週末のSPAL戦後、ボローニャのドナドーニ監督はそう語っていた。ゴール前に詰めていたポーリが先制点を挙げ、敵陣深くまで侵入したドンサーのクロスから追加点となる … [Read more...] about ゴールを狙うインサイドMF、中盤の攻撃参加を促すパラシオの動き
上昇を続けるチームの裏側で…存在感を失うデストロ
カナダ人実業家ジョイ・サプートがボローニャを買収して以降、デストロはクラブ最高額の移籍金でチームに迎えられた。ボローニャ加入以来、常に絶対的な主力として考慮されていた。状態が万全でなくても、代役を務められるだけのストライカーは存在しなかった。 … [Read more...] about 上昇を続けるチームの裏側で…存在感を失うデストロ